02.04.07 や○○たちゃん最高〜(^o^)丿 今日はVF/VFR Owners Club JAPANのお茶会の予定だったんですが、残念ながら天気予報で雨だって話なので中止になってしまいました。それでも午後からは晴れてきたので、メンバーのみんなが集まっている青山のHONDAショールームにRC24で出かけました。去年の暮れにバイクに乗ってから、国内でバイクに乗るのは超ヒサシブリです。 |
02.04.03 激落ち君 徹夜明けで休みだったのでRC24のオイル交換と洗車をしました。 試してビックリ(@_@)!! 黒っぽかったRC24のシートが見事に復活。青い本来の色に戻りました(^o^)丿 なので、シート表皮もちょっと艶は無くなりますが、逆にアルミ剥き出しのフレームやステップ周り。あるいはクロームメッキ部分などはとても簡単に綺麗になります。 RC24やRC36Iでグレーのシートが黒っぽくなってしまっている方、フレームに染みみたいなのが出来てしまっている方、ステップ周りが白っぽくさびてしまっている方にはマジでオススメです。お試しあれ〜(^o^)丿 |
02.04.02 クラッチスレーブ組立て 今日は平日ですが、仕事が夕方からになったので出勤前にガレージに寄ってスレーブシリンダの取り付けを行いました。 |
02.03.24 スレーブ注文 明けて日曜日、近所のウィング店にオイルシールを注文しに行きましたが、スレーブシリンダを見せると「こりゃ悪いのはシールじゃなくて、シリンダ側だね。」ってことでアッセンブリ交換になりました(*_*) 確かにシリンダの内側が傷だらけです。 |
02.03.23 スレーブシリンダ分解 多分オイルシールだろうってことでとりあえず分解。 んで、次にシリンダからピストンを抜きますが、サービスマニュアルにはエアガンを使えとか書いてあります。当然んなモノはありませんが、大場さんは水道を使ったとか言ってたので、ここでまた携帯攻撃!! 今度は届きました! エライゾSH-08!! |
02.03.10 クラッチスレーブからチョロ漏れ クラッチのスレーブシリンダ辺りとよく見てみたら、フルードが漏れてました(+_+)
|
01.12.16 クラッチトラブル発生 今日、インチキセプターでNaps世田谷店まで行ってきたんですけれど、どうもクラッチが変です。先週のYRPお茶会の時からだけどね。 この状態だとニュートラルが出せないし、1速に入れて足を離すとス〜って走り出しちゃいます。 |
01.10.25 アースコードチューン 最近、クラブで流行っている「吉田流アースコードチューン」を施しました。 んで、効果の方は残念ながら私はあんまり感じる事が出来ませんでした。確かに始動性は良くなりましたが、低速トルクとかは特に変化を感じる事が出来ませんでした。 |
01.10.14 全ミ出撃 VF/VFR Owners Club JAPANの全国ミーティングにRC24で参加しました。 |
01.09.13 ユーザ車検を突破の巻 会社を午前半休してユーザ(情報処理論文執筆要項準拠(^.^))車検に挑戦して来ました、結果はバッチぐ〜で合格しました(^.^) んで、陸運局に行く支度をしていて....「車検証がネェっす(*_*)!!」。 朝からカナ〜リびっくりしましたが、なんとか気を取り直して陸運局へ向かいました。10年くらい前に一度行ったことがあるだけなので、場所がウロ覚えだったのですが、30分くらいで無事到着。 Shuさんのサイトをプリントして持ってきたので、それを参考に書類や印紙を買って記入しました。分からないところは受付の方に教えてもらい
ました。カウンターの前でキョロキョロしていると、係りの方から「こちらへど〜ぞ」なんて声を掛けてくれます。親切ですね〜。 4輪の検査ラインは何本もあって、順番待ちをするほど混んでいましたが、バイクのラインは誰も並んでいなくて、スグに受けられました。 一番心配していたのは光軸ですが、一発でOKでした(^.^) 基本的に、普段から手入れをしてあって、安全性に問題が無ければ受かってしまうと思います。 マフラーも小島さんからお借りしたTBRのサイレンサーのお陰で多少静かになりましたが、MVRのエキパイが激しく共振しているので、もし計測したら規定をオーバーすると思います(^_^;)
他にも、オイル交換もフルード交換もしていないし、チェーンも掃除していません。 そんな状態でも通ってしまうんです>ユーザ車検 私のRC24はお店では扱ってくれない状態だったし、お金も無かったので自分で持っていきましたが、きちんと整備してくれるお店と付き合いのある方は、多少お金を掛けてでもお店でやってもらう事をオススメします。 |
01/09/02 MVR+TBR 今日、MVRのエキパイに小島さんからお借りしたTwoBrothersのカーボンサイレンサーを取り付けました。 まず、先週前田メカと二人掛りで外せなかったMVRのサイレンサーを預けてあった近所のウィング店に取りに行きました。したらまだ作業していなかったのですが、それは私に「焼いて良いか?」を確認するためでした。 んで、家に持って帰ってTwoBrothersのサイレンサーを取り付けました。 そしてエンジン始動!! 実際に走ってみると、バックファイヤの音もMVR程は気にならないし、見た目もカッチョ良いので、ナカナカGoodです(^.^) |
01/07/20〜21 初めての遠出
まぁなんとか代わりのレクチを調達出来たのでなんとか旅を続けることが出来ましたが、レクチの予備は必携かもしれませんね。 |
01/07/08 またまたダダ漏れ(T_T) 久々の更新なのに悲しい話題です。RC24のエンジンを始動しようとしたら、ガソリンがだだ漏れになっちゃいました(^_^;) |